HIGLIGHT
【eラーニング】PCI DSSS Version4.0リリース&お得なキャンペーンのご案内
2023/09/30
【eラーニング】PCI DSSS Version4.0リリース&お得なキャンペーンのご案内
この度、2022年3月に公開されました「PCI DSS Versionv4.0」リリースに伴い、『eラーニング QSAによるPCI DSS(v3.2.1)教育トレーニングプログラム』をVersion 4.0に更新しました。
◆PCI DSS教育eラーニング
~QSAによるPCI DSS(v4.0)教育トレーニングプログラム~
詳細はこちらから
※ただ今法人様限定で当社からお申込みの場合、割引が可能です。お問い合わせ、お申込みは下記よりご連絡下さい。
当社発行の書籍『PCI DSS Version4.0徹底解説~QSAが指南する完全準拠のポイントとノウハウ~』は、eラーニングの教材としてもお薦めです。同時にお申込みいただくと、更にお得なセット価格が適用されます。
詳しくはお問い合わせ下さい。
【eラーニングサービスに関するお問い合わせ・お申込み】
国際マネジメントシステム認証機構
事業推進部
TEL : 0120-796-115 または 03-5719-7533
MAIL: [email protected]
■PCI DSS教育eラーニングについて
*PCI SSC発行『Payment Card Industry データセキュリティ基準 要件とテスト手順 v4.0 2022年3月』の前文を含め全12要件の文書化要求、システム条件などのポイントが整理されています。自社で要件とその目的を理解し、自社にとって最適な準拠・運用は何かを考える組織をサポートする教材です。
幅広い業界で多くのPCI DSS監査実績を持つ当社QSA(PCI SSC認定監査員)の監修により、教材には原文抄訳に加え国内のクレジットカード情報セキュリティをとりまく状況、システム図解、また要件ごとの小テストなどが含まれ、PCI DSSをより実用的に理解するように工夫されています。
*PCI セキュリティ基準審議会(PCI SSC):Payment Card Industry Security Standards Council, LLC.
5つの国際ペイメントブランド(VISA、MasterCard、JCB、American Express、Discover)が共同で設立し、2020年よりUnionPay (銀聯)が参加、計6社による審議会。クレジットカードのセキュリティ基準の制定・管理・教育・認定を行う。
<コース概要>
PCI DSS要件(v4.0)の概要と準拠・運用を学習します。
<コース受講の目的>
◆ PCI DSSの概念と要件を理解して、自社ビジネスに最適な準拠の仕方、運用を行えるようにする
◆ PCI DSS要件の概略を学び、QSA同等の知識を目指す
<コースの特長>
要件の概要や補足説明、テストにより、短期間で実用的なPCI DSSを学べます。
<標準学習時間とコース構成>
合計:27時間
※学習時間には個人差があります。
全10パート(コンテンツ271P +パート毎の小テスト+総合テスト)
詳細学習時間は『コースのフローチャート』をご参照ください。
<ログイン可能期間>
受講開始日から6ヶ月
その他の注目HIGHLIGHTを見る
-
お問い合わせはこちらから
-
お電話からのお問い合わせはこちらから